> > > 高齢者必見!70才以上でもローンが組める金融会社は?
PR

高齢者必見!70才以上でもローンが組める金融会社は?

高齢化社会の現在、高齢者の借入も少なくありません。しかし、一般的に多くの金融機関でローンは65歳までと年齢制限しているところが多いようです。

これは再雇用制度を取り入れている企業が増え、返済の可能性がある上限だと考えられているからだと思われます。

では、70歳以上の方はローンを組めないのでしょうか?

まったく出来ないということはありません!70歳以上でもローンが組める金融機関とその方法をご紹介します。

検証!高齢者のローン、70歳以上でも組めるのか?

高齢化社会と言われる現在、65歳以上の方は年金を受給され、「シルバー人材センター」などで生計を立てたりしながら、日々のやりくりをしている方が多いと思います。

しかし、一人暮らしの年金生活を送っている方も年々増加傾向にある中、高齢者のアルバイトなど、年金以外の収入を得られる機会は70歳未満の方がほとんどです。

知っておきましょう。一般的な金融機関の年齢制限とその理由

70歳を迎え、年金と今までの蓄えでの生活になりますが、どんなに上手にやりくりしていても、急な出費で、生活費が足りなくなり「借入」をしなければならないといった場面もあります。

そんな時に金融業者や銀行のカードローン、キャッシングを利用したくてもほとんど対象年齢外ということで申し込みすらできないという方が多くみられます。

銀行のカードローンの場合、申込できる年齢制限は、代表的な三大メガバンクを見てみると「みずほ銀行」「三井住友銀行」では20歳~65歳、「三菱東京UFJ銀行」は、20歳~64歳。

大手消費者金融のカードローンの場合、「アイフル」「アコム」「ノーローン」「プロミス」が20歳~69歳、「モビット」が20歳~65歳。

中小企業消費者金融では、「キャネット」が20歳~69歳、「フクホー」が20~65歳となっています。

それぞれ、代表的な金融業者の年齢制限を見てみましたが、やはり70歳になった時点では借入が難しくなるようです。

高齢者になると、多くの企業で60歳以降は正社員から契約社員や再雇用枠で働けたとしても、収入は減ってしまいます。退職し、年金だけで生活をしているという場合もあり、返済能力を見た場合、やはり65歳~69歳が返済できる上限年齢と考えられているようです。

70歳以上でも貸出してくれる可能性がある金融機関はある?

年齢制限の記載のない中小企業の消費者金融であれば、まだ可能性はありますが半面、実際に借入ができるかどうかがわからないことも確かです。

しかし、70歳以上の人でも大手金融機関のカードローン以外なら借入が出来る可能性は高いようです。

例えば、「シニアローン」といって高齢者向けのローンを扱っている金融機関があります。大手銀行ではなく、主に地方銀行や各地域の信用金庫などになりますが年金受給の口座を持っていれば申し込むことができます。

特徴として

  • 一般向けのローンに比べ、利用限度額が低い。
  • 保証人が必要な場合がある。
  • 年金の受取口座が必要。

また、高齢者向けローンとは性質が異なりますが、「リバースモーゲージローン」といって持ち家を担保としてお金を借入できるローンがあります。もちろん、これは持ち家が無い人は利用できません。

主な特徴として

  • 持ち家が担保となる高齢者向けローン。
  • ローン契約者死亡の時に持ち家を売却して返済にあてる。
  • 売却した持ち家のお金が返済に充てられるため、利息のみの返済ですむ。

もう一つ、独立行政福祉医療機構や日本政策金融公庫などの公的金融機関が提供している「年金担保貸付」を利用できます。

ただし、審査が厳しいうえに借入までに時間がかかるというデメリットもあります。

70歳以上で借入するためには?どうすればいいのか

一般のカードローンなどは、年齢制限があり70歳以上の借入は難しいということはおわかりいただいたと思います。

では、カードローン以外にはどのようなものがあるのかをご紹介します。

地方銀行や信用金庫が取り扱っているシニアローン

  • 年金受給の窓口になっている口座がある。
  • 年金担保融資を受けていない。
  • 必要以上の借入はしない。
  • 返済計画をしっかりと立てる。

以上の点をふまえ、中には担保不要とされていても、持ち家を所有していることが条件になっている場合もあります。年金を受給されている金融機関に問い合わせてから申込を行うことをおすすめします。

持ち家を所有している高齢者向けのリバースモーゲージローン

  • 自宅に一人または夫婦二人で暮らしている。
  • 年金または給与など安定した収入がある。
  • 不動産の評価額を元に借入限度額が決まる。

などが、取扱い金融機関の共通している条件ですが、対象地域限定や資産価値の最低金額が決められていたり金融機関により内容が異なります。まずは取扱いのある金融機関へ相談されてからご検討下さい。

公的金融機関が提供している年金担保貸付

現在公的年金などを担保に預かることが出来る期間は、「独立行政福祉医療機構」と「日本政策金融公庫」の2つだけです。これ以外のところで「年金を担保に・・・」という謳い文句を掲げている業者は100%違法業者ですので、ご注意ください。

  • 年金の受給者本人が申し込む
  • 融資機関に年金証書などを担保として預ける
  • 年金が返済になるため、返済が終わるまで年金を受け取ることが出来ない

実際の申込手続きは、最寄の銀行や信用金庫などが窓口となって行います。年金を受給する口座のある金融機関に問い合わせするとよいでしょう。

利用者は限定されるけど、70歳以上でも借入できる金融機関

公的金融機関以外で、70歳以上でもローンの申込可能な金融機関をご紹介します。

但馬銀行「セカンドライフ応援カードローン」

シニア向けのカードローンで、当銀行で公的年金を受給されている60歳~74歳までの方は利用可能です。

金利 限度額
年利9.8% 100万円まで

西京銀行「資産活用型カードローン」

60歳以上で上限は設けられていませんが、当銀行で年金を受給されている方限定です。ただし、相続人全員の同意書が必要で不動産など担保として必要な場合もあります。

金利 限度額
長期プライムレート+2.00%(変動金利) 500万円まで

※「長期プライムレート」とは、銀行が信用度の高い企業に対し適用する最優遇貸出金利のこと。

西京銀行「シニアローン」

借入時の年齢が60歳以上75歳以下で80歳までに完済。カードローンではありませんので、借入ごとに審査が必要になります。また、当銀行で年金を受給されていて、営業区域内にお住いの方に限られています。

金利 融資額
年利3.8% 100万円まで

荘内銀行「荘銀シニアローン 年金プラン」

年齢制限が60歳~75歳です。当銀行で公的年金を受給されていて、自宅または勤務地が営業区域内にある方に限られています。

金利 融資額
年利4.5または6.5% 年間年金受給額または200万円以下

プランネルフリーローン

「日本文化センター」グループの消費者金融です。79歳まで利用可能なフリーローンで、ネット申込も出来ます。「日本文化センター」の会員登録をして、買い物などの実績があれば審査には通りやすいと言われています。

金利 融資額
年利18.0% 100万円まで

 

大手金融機関のカードローン以外で審査を受けても受からなかったり、持ち家がないなどローンを利用する条件に合わない場合は、上記金融機関の他、年金を受給されている金融機関へご相談されるといいでしょう。

70歳以上でローンを組む!注意点とポイント

70歳以上になると、大手の銀行や消費者金融は、年齢制限などあり使えませんが、地方銀行や信用金庫、中小の業者であればできることは間違いありません。

ただし、特に注意しておいていただきたいのは、社会問題にもなっている「闇金」です。 中小の業者を選択する際には、ここに引っかからないよう要注意です。

70歳以上でお金を借りなければならない場面に遭遇してしまったら、まず安全な方法から選ぶといいでしょう。

一つ目は、不動産を担保に借り入れをする。

次に、国の融資を受ける。

そして、民間の信用できる金融機関でカードローンを使う。

現在は元気でまだまだ働けるという高齢者も増えています。しかし、年齢が高いほど体力的にも動ける範囲も収入も限られてきます。若いうちに早めの資金対策をしておくことが70歳以上の生活を安心なものにできるのかもしれません。

【PR】「お薦めキャッシング会社!ブラックでも諦めないで!《クロレスト》」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
新着記事
ページトップへ