> > > 年収3/1オーバーなぜ借りれない?キャッシング総量規制を知る
PR

年収3/1オーバーなぜ借りれない?キャッシング総量規制を知る

必要な時に手軽に現金の借入ができるキャッシングは、非常に便利なサービスです。急な出費や予定外の支出に際して、利用したことがある、あるいは利用してみたいと思っているという人は多いのではないでしょうか?

ただ、そんな便利なキャッシングですが、いつでも、いくらでも無尽蔵にお金が借りられるかと言うと、残念ながらそうではありません。

実はキャッシングで借り入れができる金額の上限というのは、ある法律によってきっちりと決められています。貸金業法の中の総量規制というのがそれに当たります。

ここではキャッシングを利用するうえでの必須知識の1つ、この総量規制についてわかりやすくまとめてみました。

そもそも貸金業法とは?

まず総量規制を考えるうえで、そのおおもとにある貸金業法という法律を知っておく必要があります。

貸金業法とは

  • 主に個人向けの融資に関する取り締まり・規制のための法律
  • 2006年に大幅改正、2010年に完全施行
  • 主な目的は貸金業者の業務の適正化と利用者の権利を守ること

お金の貸し借りというデリケートな業務を行う消費者金融などのキャッシングサービスは、とかくトラブルの起こりやすい業界でもあります。

闇金融のようなあからさまな違法業者のみならず、正規の業者でも高すぎる金利や収入に見合わない高額貸し付けなどの問題が後を絶ちませんでした。そこで改正貸金業法の施行となったのです。

そして総量規制という仕組みは、改正後の貸金業法の非常に重要なポイントの1つになっています。

総量規制の基本の仕組み

総量規制とは、端的に言えば個人の借入総額の上限をその人の年収の3/1までと制限するものです。

貸付けの契約というのは主に

  • 法人向け貸付け
  • 個人向けの貸付け
  • 個人向けの事業資金としての貸付け

この3種類に分類することができますが、総量規制が適用されるのはこの3つのうちの2番目にあたる個人向けの貸付けのみです。同じ個人向け貸付けでも、事業資金という目的の融資であれば総量規制の対象にはなりません。

もしも消費者金融などのキャッシング業者が個人相手に年収の3/1を超える貸付けをした場合、貸金業法違反として罰を受けることになります。そのため、キャッシングで年収の3/1オーバーの金額を借りることはできないというわけです。

ところでなぜキャッシング業者は、利用者が年収の3/1をオーバーする借入をしているかどうかがわかるのでしょうか?そのカギを握るのが信用情報です。

信用情報とは、個人の過去の借入履歴を取りまとめたデータで、特定の信用情報調査専門機関によって管理されています。つまり、信用情報をチェックすればその人の現在の借入総額や残高はもちろんのこと、過去の借入関係の情報もすべて一目瞭然なのです。

キャッシングなどの事前審査の際には、必ずこの信用情報を調査機関に照会することになっています。もしその時点で貸付けを実行すると借入総額が年収の3/1を超えてしまう可能性が高いと業者から判断されれば、審査を通らず借入はできないということになります。

複数業者への同時申し込みはNG!?

それを踏まえたうえで注意してほしいのが、複数のキャッシング業者への同時申し込みです。急ぎの時や確実に早くお金を借りたい時、効率を考えていくつかのキャッシング業者に同時に申し込んでみることを考える人もいると思います。

しかしこれはかえって審査に通る確率を著しく下げてしまう行為です。というのも、信用情報というのは借入の申し込みをしたことを業者側が認知した時点でそのデータが更新・追加される仕組みになっています。

したがって例えば

20代男性・年収300万円
現状借入総額 60万円
A社への希望借入額 30万円
B社への借入希望額 40万円
C社への借入希望額 20万円

こういう形で複数業者への同時申し込みをしたと仮定しましょう。この場合、総量規制を考えると借入可能総額の上限は100万円です。しかしすでに60万円の借入があるので、新たに借入可能な金額は40万円以内ということになります。

もしこの状況ですべての業者どころか、この中の2社だけでも希望の金額で借入できてしまうと、借入総額は年収の3/1を確実に超えてしまいます。

そうなった場合に罰を受けるのは、借りた人間ではなく貸した業者の方です。したがって、このケースではA・B・Cすべての業者がこの人物を審査に通さない可能性が高くなるのです。

これが複数業者への同時申し込みが審査に通る確率を下げるからくりです。確実に借りたい時こそ、しっかり1社に絞って申し込むことをおすすめします。

総量規制の対象外になる借入

個人向けの貸付けであればすべからく総量規制の対象になるということは、実はありません。総量規制にはいくつかの『除外』と『例外』があります。

総量規制の『除外』と『例外』の主なものをまとめてみましょう。

【除外】

  • 不動産や自動車購入時の担保貸付け
  • 高額療養費の貸付け
  • 手形の割引

【例外】

  • 顧客に一方的有利となる借換え
  • 緊急の医療費など社会通念上緊急に必要と認められる費用を支払うための貸付け
  • 配偶者と併せた年収の3分の1以下の貸付け

これらの貸付けは年収の3/1をオーバーしていても認められることになります。

銀行カードローンについて

総量規制について考えるうえで、外せないのが銀行カードローンの扱いに関してです。

消費者金融でのキャッシングと銀行カードローンはシステムとしては非常によく似ているので混同してしまいがちですが、見逃せない大きな違いがあります。それは銀行カードローンが総量規制の対象外であるということです。

実は銀行という機関に対しては、総量規制を含む貸金業法という法律は効力を持ちません。銀行はもともと独自の銀行法という法律によって規制・管理されているので、貸金業法による規制を受けることはないのです。

つまり

同じ個人向けの融資サービスでありながら、キャッシングでは不可能な年収の3/1オーバーの借入が銀行カードローンではできる可能性があるということです。

これはぜひ覚えておいてほしいポイントの1つですね。

まとめ

さて、総量規制の仕組み、おわかりいただけたでしょうか?大事なポイントをおさらいしておきましょう。

  • 総量規制とは、個人の借入総額を年収の3/1までと制限する仕組みのこと
  • 個人の借入に関するデータは信用情報と呼ばれ、キャッシングの審査の際には必ずチェックされる
  • 総量規制には除外・例外があり、また、銀行カードローンはそもそも総量規制の対象外である

この3つのポイントさえしっかりおさえておけば、総量規制を恐れる必要はもうありません。
ぜひとも有意義なキャッシングライフに役立ててくださいね。

【PR】「お薦めキャッシング会社!ブラックでも諦めないで!《クロレスト》」では、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しています。
新着記事
ページトップへ